■開催場所:渋谷区立松濤美術館
■開催期間:8月11日(土)~9月24日(月)
■開催時間:10:00~18:00
■休館日:8/27、9/3、9/10、9/18
■引用元:http://www.shoto-museum.jp/exhibitions/179yoshimasu/
吉増剛造(1939~)は、1960年代から現在にいたるまで、日本の現代詩をリードし続けてきました。その活動は、詩をはじめとすることばの領域にとどまらず、写真や映像、造形など多岐に広がり、私たちを魅了し続けています。
常にことばの限界を押し広げてきた吉増の詩は、日本各地、世界各国をめぐり、古今東西、有名無名の人々との交感を重ねる中で綴られてきました。本展では、半世紀以上におよぶ活動の中から、各時代の代表的な詩集を柱とし、詩や写真をはじめとする吉増の作品群に加えて、吉増が言及してきた吉本隆明、西脇順三郎、瀧口修造、萩原朔太郎といった関連するさまざまな表現者の作品や資料をともに展示します。
○渋谷区立松濤美術館
所在地 | 東京都渋谷区松濤2-14-14 |
電話 | 03-3465-9421 |
交通 | 京王井の頭線 神泉駅下車 徒歩5分 JR・東急電鉄・渋谷駅下車 徒歩15分 |
URL | http://www.shoto-museum.jp/ |