■開催場所:永青文庫
■開催期間:2018/02/10~2018/04/11
■開催時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
■休館日:月曜日(但し2/12は開館し、翌日休館)
■引用元:http://www.eiseibunko.com/
悠久の歴史を持つ中国陶磁。古来、日本では中国のやきものが賞玩され、世界的に見ても優れた質・量の作品が伝えられました。
永青文庫は、古く漢時代から清時代まで100点を超える中国陶磁を所蔵しています。当館の設立者である細川護立(細川家16代・1883-1970)は、大正15年(1926)より約1年半に及ぶヨーロッパ旅行中、陶磁器を含む中国の古美術品を本格的に蒐集し始め、その後も専門家の助言を得ながらコレクションを充実させていきました。また細川家は、茶人としても名を馳せた細川三斎(2代忠興・1563-1645)以来、茶の湯に親しみ、優れた茶道具の数々を伝えています。そのなかには、「唐物」と呼ばれ愛好された中国の陶磁器も多く含まれます。
本展では、「三彩宝相華文三足盤」、「白釉黒花牡丹文瓶」(いずれも重要文化財)など約50点によって、中国陶磁史の流れをたどります。
永青文庫で本格的な中国陶磁展を開催するのは、実に17年振りとなります。細川家が代々愛で、そして細川護立が魅了された中国陶磁の世界を、この機会にぜひお楽しみください。
○永青文庫
所在地 | 〒112-0015 東京都文京区目白台1-1-1 |
電話 | 03-3941-0850 |
交通 | JR目白駅前より都営バス新宿駅西口行きにて、「椿山荘前」下車 徒歩5分 ●東京メトロ 有楽町線「江戸川橋駅」下車 出口1aより徒歩15分 ●東京メトロ 副都心線「雑司が谷駅」下車 出口3より徒歩15分 |
URL | http://www.eiseibunko.com/ |